のらぬこの日常を描く

ノージャンルのお役立ち情報やアニメとゲームの話、ソフトウェア開発に関する話などを中心としたブログです。

Eclipseでrails開発

linux上での開発は

tmux + bash + vimでやっているんですが(必要に応じてFDcloneを動かしたりします)、

railsの場合 db:migrate して出来上がった 日時を表す14桁の数字_dbnamerb を指定するのが面倒くさい。

まあ、こんな感じに。。。

01:38:48 mikeneko migrate $ ls
20100519163448_create_category_types.rb
20100519163528_create_root_categories.rb
20100519163535_create_sub_categories.rb
20100519163542_create_items.rb
20100519163545_create_musics.rb
20100519163550_create_pictures.rb
20100519163620_create_extensions.rb
20100522140800_create_authentications.rb
01:39:04 mikeneko migrate $ vi 2010051916354
20100519163542_create_items.rb   20100519163545_create_musics.rb
01:39:04 mikeneko migrate $ vi 2010051916354
01:39:36 mikeneko migrate $ 20100519163545_create_musics.rb

じゃあ、ideでもつかってやるかということで

Eclipse + RedRails を導入してみた。

  • 導入手順メモ
    1. $ sudo apt-get install eclipseで、eclipseをインストールする。
    2. eclipseを起動
    3. [ヘルプ] - [新規ソフトウェアのインストール] を選択し、作業対象のサイトに http://download.aptana.com/tools/radrails/plugin/install/radrails-bundle を設定*1
    4. 画面の指示にしたがいインストールを行う
    5. インストール後、再起動を促されるので、再起動する。
    6. 再起動後、追加のgemパッケージを自動インストールするよっていうダイアログが出てくるかもしれないので、素直に従う。
    7. 導入完了
  • 主な機能
    • 専用プロジェクトブラウザで、railsプロジェクトないのファイルがブラウズできる。
    • テキストエディタは、ruby文法に従ったエラーチェック、構文強調表示機能付き。
    • rake コマンドをショートカットメニューから起動できる
    • script/server を勝手に立ち上げてくれる
    • eclipse内臓のwebブラウザでサイトの表示が可能。
    • dbconsoleや、irb 等がコンソールウィンドウで動かせるがいまいち使い勝手が悪い、この辺は裏で shell動かしていた方がよいかも。

といったところでしょうか

ところで、Microsoft Visual Studio には サーバエクスプローラビューなるものがついていてdb定義をブラウズしたり出きるんですが、RedRails単体にはそういう機能はないっぽい。

スキーマの編集、レコードの追加等は基本 railsフレームワークの機能を使うので不要ですが、table一覧とcolumn一覧は TreeViewで常に出してあると多分便利。

ということでそういうプラグインを探してみたら、DBViewerなるものを見つけた。

画面イメージはこんな感じ。

f:id:mikenekoDX:20100524020105p:image

重いことを除けばideもなかなかいいかも。。。

これで viPlugin がフリープラグインだったらなおよかった。。。。

*1:RedRailsトップページ:http://www.radrails.org/