のらぬこの日常を描く

ノージャンルのお役立ち情報やアニメとゲームの話、ソフトウェア開発に関する話などを中心としたブログです。

Ubuntuをインストールしてみた

これまでずっとRedHat系のLinuxばっかり使ってきたのだが

(RedHat 7.3/9.?, RHEL 4.0, centos 4/5, FedoraCore1~)

chromeOSのビルド環境もAndroidのビルド環境もUbuntuだし、

最新パッケージ寄せ集めLinux(12が出てからはかなり経っているので最新と言えない部分も多々ありそうですが)*1って、少なくとも仕事向けじゃないよね?

ってことで、Ubuntuを入れてみることにした。

インストール後

・日本語の文字化けもなく

・ネットワーク設定に苦戦することもなく

・日本語入力ができなくてはまる事もなく

すべては順調。

RedHat7.x/8.xの頃は、なんどもLinux使おうとして、結局最初の設定でつまずき挫折しまくってたのに。

日本語の文字化け等は、化けるのが当たり前みたいな感覚だったのに。

OSSで活動されてる方々はやっぱりすごい。

一瞬悩んだのが

$ su -

しようとして、インストール時 rootパスワードなんて入れてないことを思い出す。

$ sudo su -

password:<現ユーザのパスワード>

# passwd

new password:

で、解決*2


apt-get がやたら速いのには感心した。

ってゆうか、なんで yum はあんなに遅いんだ。

MS製インストーラと同様、パッケージ管理dbの作りが大げさすぎるとかの理由なのか?

*1:って、久しぶりに公式Web見たら13がもうすぐ出るとか

*2Fedoraは逆に初期状態ではsudoさせてくれないんだよな、確か